伊賀焼 かまどさん3号炊きご飯鍋
◆サイズ 径24cm 高さ18cm 容量1.500ml 重さ4Kg
●遠赤外線効果の高い釉薬を使用していますので お米の芯まで熱が通り、火加減なしでふっくらしたご飯が炊きあがります。
●直火部分は肉厚成形の仕上げにより熱を蓄えて から穏やかに伝えます。また、保温性に優れています。
●二重蓋なので、圧力釜の機能を果たし、吹きこぼれも防ぎます。
※画像の陶板(鍋敷き)は付属品ではありません。
火加減も簡単にふっくらしたご飯が炊きあがります。
伊賀焼は三重県北西部にあって信楽焼と隣接しており、三重県上野市・丸柱周辺で焼かれたもの。中世六古窯のひとつとされています。茶陶としては信楽が早く注目されましたがその後、豪快な魅力の伊賀焼が武士たちにもてはやされました。 自然釉や焦げなどの景色が豪快な、織部好み(おりべごのみ)の優品を焼造。 また土鍋も有名です。
ショップ便り
梅雨入りもそこそこに毎日「危険な暑さ」報道。こんな暑さも次第に日常の暑さになるのかなぁ。自分は屋内での時間が長いのでリモコンさえあれば涼しく過ごせるけれど子や孫たちは大丈夫かなぁと気になる毎日です。しっかり食べて体力づくり頑張りましょう。 器楽庵もお手伝いしますよ。
お近くにお越しの際は実店舗にもお立ち寄りください。ご来店お待ちしております。