赤津焼 錦山窯 二色花いっぷく碗
◆サイズ 碗:径9.5cm 高さ7cm 重さ280g 容量260cc
中国産木製茶托:径14,5cm 高さ2,5cm 重さ120g
■詳細説明のページにはこの商品の画像が他にもあります。
商品の詳細説明はこちら |
瀬戸焼の一種で、瀬戸市内赤津地区で焼かれる焼物。 日本六古窯の一つとして知られ1300年の焼き物の歴史を持つ瀬戸。 その東部の山間にある赤津地区は江戸時代 尾張徳川家の御用窯が置かれた地として 知られ茶陶を中心に地元の素材と伝統に技術を生かして 焼き物作りが受け継がれて来ました。
赤津焼七つの釉薬
灰釉・鉄釉・志野・御深井・織部・黄瀬戸・古瀬戸を言う。
ショップ便り
梅雨入りもそこそこに毎日「危険な暑さ」報道。こんな暑さも次第に日常の暑さになるのかなぁ。自分は屋内での時間が長いのでリモコンさえあれば涼しく過ごせるけれど子や孫たちは大丈夫かなぁと気になる毎日です。しっかり食べて体力づくり頑張りましょう。 器楽庵もお手伝いしますよ。
お近くにお越しの際は実店舗にもお立ち寄りください。ご来店お待ちしております。