波佐見焼 胡窯 なずな平茶碗(呉)
◆サイズ 口径14cm 高さ5cm 重さ130g
◆普段の飯碗や茶漬け用、また和え物の小鉢、煮物などの向付鉢、デザートなど色々自由に楽しめます。
「平茶碗」
茶道で夏にもちいる抹茶碗のことです。 夏の平茶碗がこのような形をしている理由は 広い口でお茶が冷めやすい形だからです。 このような特徴がある夏抹茶碗を日常使いにとの思いで 新たなアイデアを取り入れ飯碗を浅めに作ったものです。
「胡窯」
白磁のつるっとした美しさと 洗練されたデザインの器を制作している。 昔から人気がある「染付」に力を入れているが染錦の器も数多く制作。 昔からのデザインも大事にして今風なスタイリッシュな フォルムの「うつわ」にも力を入れている。
ショップ便り
梅雨入りもそこそこに毎日「危険な暑さ」報道。こんな暑さも次第に日常の暑さになるのかなぁ。自分は屋内での時間が長いのでリモコンさえあれば涼しく過ごせるけれど子や孫たちは大丈夫かなぁと気になる毎日です。しっかり食べて体力づくり頑張りましょう。 器楽庵もお手伝いしますよ。
お近くにお越しの際は実店舗にもお立ち寄りください。ご来店お待ちしております。