波佐見焼 洸淋窯 高山寺一閑人手塩皿揃い
◆サイズ 径9.7x10cm 高さ2cm 重さ100g
◆口外淵から愛嬌ある一閑人が覗く遊び心あふれる手塩皿です。京都・栂尾高山寺に伝わる「鳥獣戯画」を染付で表現した端正であきの来ない器です。
猿・兎・蛙などの動物が擬人化して描かれた絵巻物で 日本最古の漫画だと言われています。
平安時代末期から鎌倉時代前期にかけて鳥羽僧正覚猷によって 描かれたといわれていますが確かではありません。 現在も京都市右京区にある高山寺で大切に保管されています。
《洸琳窯》
伝統を継承した手描きの器の魅力もさることながら 現代風にアレンジした「うつわ」も魅力がある窯元です。 凛として美しい器はプロの料理人にも人気があります。
個性ある一閑人の器が人気の窯元です。
ショップ便り
梅雨入りもそこそこに毎日「危険な暑さ」報道。こんな暑さも次第に日常の暑さになるのかなぁ。自分は屋内での時間が長いのでリモコンさえあれば涼しく過ごせるけれど子や孫たちは大丈夫かなぁと気になる毎日です。しっかり食べて体力づくり頑張りましょう。 器楽庵もお手伝いしますよ。
お近くにお越しの際は実店舗にもお立ち寄りください。ご来店お待ちしております。