プラウザの戻りボタンよりお戻りください

器楽庵トップページへはこちら
パソコン  スマホ

   波佐見焼

 
花てまり変形皿・1客
  (ダンボール箱入り)

 ms−06

 本体価格
  
1,200円
 

◎カテゴリー 皿 >銘々皿 
変形皿


長さ 17.6cm  幅 11.8cm 
高さ 2.3cm  重さ 150g
 
 

勲山窯   成形型    判(撥水)   磁器
 
 

「勲山製陶」
代表 渋江博文


日常使う茶碗をはじめ数多くの日用食器を製作。
時代のニーズに合った焼物つくりを心がけ磁器のみならず
土のぬくもりを感じさせる陶器も手掛け
現代生活に受け入れられる器を研究し制作している。

アトリエ・文匠
 
 
 

 「波佐見焼」

波佐見焼は長崎県の波佐見という小さな
焼きものの街でつくり出されています。

波佐見焼の開窯は慶長3年(1598年)に大村藩主・大村喜前が
朝鮮出兵の帰国の際に伴ってきた李祐慶兄弟らの陶工が
慶長4年(1599年)に波佐見町村木の畑ノ原
古皿屋、山似田に連房式階段状登窯を築き始められました。

慶長7年(1602年)に良質の磁器の原料が発見され
波佐見焼はしだいに染付や青磁を中心とする磁器へ移行。

江戸後期には染付が日本一の生産量になり
染付・青磁ともに大生産地に発展。
それにより波佐見焼は日本を代表する磁器産地となりました。
昭和53年の伝統的工芸品の指定などによって
「波佐見焼」と呼ばれるようになり
ようやく波佐見焼の名が知れ渡るようになってきました。
  

 
  波佐見焼・勲山窯の
優しい絵柄の変形皿です。



チョット変わった豆形の
お皿で軽く仕上げています。

 

土もののように暖かみがある
質感ですが磁器製の「うつわ」です。
可愛らしい使い勝手の
多い変形皿。




取り皿や銘々皿に
またカップをお皿の上にのせて
クッキー・ナッツを一緒に盛って
お洒落な使い方もできます。

 
  和風パステル調の色彩が
穏やかな気持ちに
させてくれる変形皿。



 
心なごむ「花てまり」豆形皿です。


電子レンジ・食洗器OK。
 
 
 
 《撥水技法》


素焼の生地に絵柄の輪郭線を油性の撥水(水を弾く溶剤)を使用。
絵具と釉薬は水性などで焼成した後には
「油性部分の輪郭線がはじいて絵が凹凹する」という表現が出来ます。
通常の絵付けでは表現できない凸凹感を可能にする技法。

輪郭線はスタンプで撥水剤を使い
その上の塗り部分は筆を使い手描きで彩色しています。

 
「うつわ」内側は
手描きで描いた柔らかな
色彩の丸紋・大小9ヵ所に
細い線削り(撥水)を施しています。




 優しい曲線の取り皿です。
 
   
   

うつわの裏側。

勲山窯の彫印。