プラウザの戻りボタンよりお戻りください

器楽庵トップページへはこちら
パソコン  スマホ

   高田焼

 天目酔源造五合徳利
  (ダンボール箱入り)

 ss-33

 本体価格
  
1,680円

◎カテゴリー 酒器>おもしろ酒器
源造徳利 



口径 2.2cm  胴 11cm
高さ 20cm  重さ 420g
容量900cc(五合)
 
 

成宝園    成形型    手描き(撥水) 

「成宝園」

代表 成瀬 寛

先代が源三徳利の手作り作家で多治見市
無形文化財を排出する由緒ある窯元です。

現在は鋳込み技法を活かし容器としての徳利の
生産を続けながら卓越した筆さばきによる
名入れ徳利を生産している。


 

「高田焼」

岐阜県多治見市高田町には永い永い焼き物の歴史があり
美濃焼の範囲の焼き物になりながら【高田焼(たかたやき)」と
別称される特徴ある焼き物品を現在も多く生産しています。

残される文献から高田焼は1616年(元和2年)に
加藤与左衛門景直が窯を築いたことが始まりとされております。

近年更に以前の室町時代にはここ高田町で
焼き物が献上品として生産されていたことがわかっております。

 
美濃焼・成宝園の
趣ある大きな民芸徳利です。



口径が丸いので
お酒を注ぐとき
しずくが垂れます。


「源造徳利」

江戸時代に日本酒を量り売りしていたころに使われていた
その当時の徳利をそのまま再現した徳利です。


 
通い徳利として庶民に
親しまれた徳利です。



のんべいが集まる席では
楽しい宴になることでしょう。



貫禄ある雰囲気の良い大徳利。

 
  口首に巻かれた
藁紐がユーモラスです。 




時代劇に出てくる徳利で
呑めば酒好きには
嬉しい徳利。
   
  

 《撥水技法》


素焼の生地に絵柄の輪郭線を油性の撥水(水を弾く溶剤)を使用。
絵具と釉薬は水性などで焼成した後には
「油性部分の輪郭線がはじいて絵が凹凹する」という表現が出来ます。
通常の絵付けでは表現できない凸凹感を可能にする技法。

輪郭線はスタンプで撥水剤を使い
その上の塗り部分は筆を使い手描きで彩色しています。

 
ンテリアとして
飾っておくのも面白い。


撥水の手描き
「酔ごこち」の文字がユニーク。



 徳利の底部分。