プラウザの戻りボタンよりお戻りください

器楽庵トップページへはこちら
パソコン  スマホ  携帯

   清水焼

 粉引トンボ飯碗

  (化粧箱入り)

 mm−18

 本体価格
  3,000円


◎カテゴリー 私の器>飯碗 
飯碗

径 12.5cm  高さ 6cm
重量 150g 
 
 
嘉峰窯   伊藤聡作  手造り  手描き   陶器 
 
【嘉峰窯】

伊藤聡
初代嘉峰のもとで研鑽を重ね、昭和五十九年嘉峰窯を継承する。
陶器、半磁器を主とし、鉢や皿などの家庭食器の制作において
京焼独自の繊細な工芸世界の創出を目指している。
柿釉などの華やかな釉薬ものを得意とするかたわら
繊細な絵付けを施した器にも広範な支持を受けている。

昭和三十八年生まれ、京都府出身
平成四年 青窯会展理事長賞
平成五年 青窯会展京都府知事賞
平成十年 大阪・心斎橋大丸にて個展
平成十四年 京焼・清水焼展入賞
平成二十年 伝統工芸士認定
グループ展開催多数
 
 
 『清水焼』

清水焼とは京都の焼き物で、清水寺の門前で
焼かれていたことが“清水”の名の由来です。
やがて清水寺周辺以外に陶工が増えたことから
それらを総称して「京焼・清水焼」とも呼ばれるようになりました。
清水焼は桃山時代より生産が始まり、江戸時代初期には野々村仁清が
華麗で優美な色絵陶器を完成させます。
その陶法を伝授された尾形乾山はさらに独自の雅陶を創作し
ひとつの全盛期を築きました。
高度なロクロ技による薄づくりと美しい意匠による、繊細で優美な焼き物です。
 
 
  清水焼窯元・嘉峰窯で
粉引にトンボ絵と芦絵を
手描きで描いた飯碗。 



大き目な男性用ですが
軽くて持ちやすい
ご飯茶碗です。
柔らかな粉引釉に
鮮やかな青色で描かれた
トンボ絵が素敵な飯碗。



上品で薄手造りな綺麗です。 
 
   
 
 
茶渋・シミなどの頑固な汚れが気になる時には漂白剤をご使用ください。
漂白剤は臭いがなくなるまで十分にすすいでください。
万一カビが生じた場合は、熱湯で30分ほど煮沸しますときれいに落ちます。
吸水性の高い陶器や焼締めのものは、布巾で水気を取った後もすぐには
片付けないでしばらく置いて乾燥させましょう。
 
   

「嘉峰」窯の印
   
成形から絵付けまで一貫して手仕事で行われております。