プラウザの戻りボタンよりお戻りください

器楽庵トップページへはこちら
パソコン  スマホ

   波佐見焼

 カッツェ・シングルセット
  (トムソン箱入り) 

 miー10

 本体価格
  
3,100円

◎カテゴリー 私の器> シングルセット
シングルセット

飯碗

径 11.5cm  高さ 5.3cm
重さ 130g

湯呑


径 7.5cm  高さ 8cm 
重さ 125g  容量 125cc
 
 
ふじた陶芸(大新窯・おおしんかま)  成形型  印刷  磁器


「大新窯(おおしんかま)」

大新窯は貞享2年(1685年)に大村藩の藩窯として開かれ
江戸・明治時代を通じて多くの焼き物を生み出してきた窯です。 
大村藩の古文書である「郷村記」をひもとけば
大新窯には39の窯室がありその全長は
170mの規模だと記されています。
現在のところ世界最大最長の登り窯だとといわれています。
現在の大新窯は旧大新窯の跡地に昭和の時代に筑窯され
先人陶工の技術と想いを伝承しつつ更なる発展を目指しています。



「波佐見焼」

波佐見焼は長崎県の波佐見という小さな
焼きものの街でつくり出されています。

波佐見焼の開窯は慶長3年(1598年)に大村藩主・大村喜前が
朝鮮出兵の帰国の際に伴ってきた李祐慶兄弟らの陶工が
慶長4年(1599年)に波佐見町村木の畑ノ原
古皿屋、山似田に連房式階段状登窯を築き始められました。

慶長7年(1602年)に良質の磁器の原料が発見され
波佐見焼はしだいに染付や青磁を中心とする磁器へ移行。

江戸後期には染付が日本一の生産量になり
染付・青磁ともに大生産地に発展。
それにより波佐見焼は日本を代表する磁器産地となりました。
昭和53年の伝統的工芸品の指定などによって
「波佐見焼」と呼ばれるようになり
ようやく波佐見焼の名が知れ渡るようになってきました。
 

 
  波佐見焼・大新窯の
可愛い猫のシルエットを
施した飯碗・湯呑各1個のセット。


「カッツェ」とはドイツ語でネコの事。



使用頻度の高い
飯碗・湯呑のセットです。

 
猫の絵をいかし
スッキリとした
フォルムの飯碗です。
 


猫の後ろ姿が愛らしい。


使う人を和ませる
猫の絵の飯碗です。
 
 
   
毎日使う飯碗と湯呑は
磁器製ですので
お手入れが簡単。 



遊び心がある飯碗。



うつわ内側に猫の後ろ顔を。
 
   

katzeと裏印。


猫好きな人にも。
   
 癒しの猫の後ろ姿を施した湯呑。


遊び心がある湯呑です。


使う人を和ませる
猫の絵湯呑。
 
   




うつわ内側に
猫の後ろ顔を。
 

katzeと裏印。