プラウザの戻りボタンよりお戻りください

器楽庵トップページはこちら
パソコン  スマホ

   清水焼

 花結晶(黄)ミニ丸蓋物
  (化粧箱入り)

 fm−19

 本体価格
  
2,000円
◎カテゴリー食卓小物>蓋物  
ミニ丸蓋物


径 6cm  高さ 2cm


径 6cm  高さ 2.6cm  

蓋物 
重さ 100g  
 
 

陶あん窯   成形型   結晶釉   磁器 
 

 「陶あん」窯

「陶あん」は大正11年 京都の東山泉涌寺にて創業いたしました。
京焼の伝統を受け継ぎつつ常に技術革新に取り組み
他の京焼と一線を画する作品を作ることを心がけています。
特に草花をモチーフにした作品を多く手掛ております

昭和五十五年 京都府に生まれる
平成十五年」 同志社大学文学部美術芸術学科卒業。
先代三代の元で修行する。
平成二十三年 四代陶あんを継承する。

四代目である土渕善亜貴が陶あんの当主となっており
多種多様な結晶の形が楽しめる「花結晶」を開発確立。

 

『清水焼』

清水焼とは京都の焼き物で清水寺の門前で
焼かれていたことが“清水”の名の由来です。

やがて清水寺周辺以外に陶工が増えたことから
それらを総称して「京焼・清水焼」とも呼ばれるようになりました。

清水焼は桃山時代より生産が始まり江戸時代初期には野々村仁清が
華麗で優美な色絵陶器を完成させます。

その陶法を伝授された尾形乾山はさらに独自の雅陶を創作し
ひとつの全盛期を築きました。

高度なロクロ技による薄づくりと美しい意匠による繊細で優美な焼き物です。
 
 
  清水焼・とうあん窯の
黄色く発色した
結晶釉のミニ丸蓋物。


ちいさい「うつわ」ですが
優しく存在感があります。
 
  
 白い磁器に黄色い
結晶釉が内外に
施された美しいミニ丸蓋物。



※自然にできる結晶模様は
絶対に同じものが出来ません。
 
  清楚で上品な「うつわ」です。 


色々な表情を見せる
ミニ丸蓋物。



手触りも良く光沢がある
ミニ丸珍味蓋物。
 

「結晶釉」

結晶釉とは釉薬の中に結晶の花を咲かせる技法です。 

陶磁器はたいてい形を作って乾燥させたら800度前後で
素焼きしてその後表面にどろどろとした釉薬を
つけ1200〜1300度ぐらいで本焼きをします。

この本焼きで釉薬が融けてあのガラス質の部分ができるわけです。

本焼きの途中で釉薬の中の成分が大きな
結晶になる釉薬のことを結晶釉と言います。



  蓋つきの「うつわ」は
開ける直前まで何が入っているか
ドキドキ感が楽しめます。
  

料亭気分で珍味料理を
盛り込んでみてください。



ウニ和え・生カラスミ・このわた
うるか・焼き貝・梅和えなどの
酒の肴珍味入れ
八寸などに。
 

 

小さな小さな
玉手箱といわれています。

とうあん窯の彫印。