プラウザの戻りボタンよりお戻りください

器楽庵トップページへはこちら
パソコン  スマホ  

   清水焼

 志野桜箸付き浅鉢
  (化粧箱入り)

 kh−18

 本体価格
  5,000円


◎カテゴリー  鉢>菓子鉢 
浅鉢

径 20cm  高さ 4.8cm
重さ 640g

竹箸

長さ 23.5cm 
 
 
喜信窯(浩三窯)   成形型   手彫   陶器 
 
「河島喜信」

大正十五年生まれ  兵庫県出身

前衛工芸団体、走泥社に参加 同人となる。
毎日新聞社主催、京都ベスト三展に推薦される。
陶芸グループ新陶人を設立。


昭和43年 宇治市炭山に協同組合炭山工芸村を設立。
昭和54年 伝統工芸士認定。


伝統工芸士功労者表彰。
伝統的工芸品産業功労者表彰。

平成8年 勲六等単光旭日賞受与される。
 
 
  『清水焼』

清水焼とは京都の焼き物で、清水寺の門前で
焼かれていたことが“清水”の名の由来です。
やがて清水寺周辺以外に陶工が増えたことから
それらを総称して「京焼・清水焼」とも呼ばれるようになりました。
清水焼は桃山時代より生産が始まり、江戸時代初期には野々村仁清が
華麗で優美な色絵陶器を完成させます。
その陶法を伝授された尾形乾山は
さらに独自の雅陶を創作しひとつの全盛期を築きました。
高度なロクロ技による薄づくりと美しい意匠による、繊細で優美な焼き物です。
 
   ぽってりした志野釉が
柔らかさを表現した
梅型の浅鉢です。




京焼らしい繊細な
器に仕上げています。
 

手造り感がある。
 
   手彫りの桜を
散らした上品な浅鉢。



淡いピンク色が可愛い。



味わい深いおおらかな
「うつわ」です。
 

雪が積もったような表情。
 
   
ガラス薬を塗って鼠志野の風合いに似せた
昔からある京都の焼き物です。


黒化粧を掻き落とすことで白地に桜の絵柄が浮き出ます。
 
   
   

「浩三」窯の彫印。