プラウザの戻りボタンよりお戻りください

器楽庵のこの商品のページはこちら
パソコン  スマホ  

   清水焼

 おりべ小鉢揃
  (化粧箱入り)

 kb−18

 本体価格
  13,000円


◎カテゴリー 鉢>小鉢 
小鉢

径 8.5cm  高さ 6.3cm
重さ 160g 
 
 
陶化窯   形成型(削り)   版   陶器 
 
陶化窯《都築栄一》 

京都泉涌寺で長年の修業後、平成13年開窯。
陶器を主とし、織部釉や黒釉、ひだすきの技法を
用いた味わい深い作品に人気がある。

昭和23年 京都市生まれ。
昭和43年 京都府立陶工高等技術専門校卒業。
卒業時、知事賞受賞

青窯会展にて知事賞、理事長賞、意匠保護協会賞受賞。

その他多数受賞。

 
『清水焼』

清水焼とは京都の焼き物で、清水寺の門前で
焼かれていたことが“清水”の名の由来です。
やがて清水寺周辺以外に陶工が増えたことから
それらを総称して「京焼・清水焼」とも呼ばれるようになりました。
清水焼は桃山時代より生産が始まり、江戸時代初期には野々村仁清が
華麗で優美な色絵陶器を完成させます。
その陶法を伝授された尾形乾山はさらに独自の雅陶を創作し
ひとつの全盛期を築きました。
高度なロクロ技による薄づくりと美しい意匠による、繊細で優美な焼き物です。
 
 
  陶化窯得意の織部釉に
 錆絵で文様が施しました。 


一つ一つ違う文様を
施しています。



形状は少し杵型風です。

錆で流れるような
波点紋が落ち着いた小鉢。 
 
     
 
 

「陶化」窯の彫印。
 
   
   ウロコ文様を
錆で施しています。




うつわの胴部分は
凸凹に仕上げています。
すべて小鉢内側に
錆絵を施しています。
 
 
   
  十草文様を施しています。 



うつわの下部分には
ソギ削りを施しています。
うつわ見込みには
すべてロクロ目を
施しています。
 
 
   
   錆で亀甲紋を施しています。
 
   
  錆で流水紋を。 



落ち着いた雰囲気の
小鉢揃です。
お浸し 和え物 煮物
サラダなどの料理に。



ゆったりとした湯呑として
番茶やほうじ茶にも。 
 
  口縁部分は
肉厚を残しています。


上品な淡い織部釉です。



軽く仕上げています。 
 


底部分は5角彫を
施しています。